【栄養士監修】酸素を巡らせ貧血予防!!不足しがちな鉄を摂るレシピ 

貧血

栄養士 ちなつです。 

全身に酸素を運搬する働きをもつ鉄は、成長期かつ、スポーツをする子どもにとって必要な栄養素です。 

めまいやふらつき、集中力が続かない…。鉄不足になる前に、日ごろから意識して食べられるようにレシピを紹介します。 

【1日の鉄摂取推奨量】(㎎/日) ※10歳以上の女性は月経も加味した値 

 男性 女性 
3~5歳 5.5 5.5 
6~7歳 6.5 6.5 
8~9歳 8.5 8.0 
10~11歳 10.0 13.5 
12~14歳 11.0 14.0 
15~17歳 9.5 10.5 
18~29歳 7.0 10.5 

<鉄たっぷり具だくさんクラムチャウダー> 

鉄1人あたり 7.5 

[材料] 4人分 

あさりの水煮缶・1~2缶 

じゃがいも・・・2個 

玉ねぎ・・・・・1/4個 

にんじん・・・・1/2本 

冷凍枝豆・・・・30gほど 

バター・・・・・20g 

薄力粉・・・・・大さじ1と1/2 

水・・・・・・・1カップ 

コンソメ・・・・1個 

豆乳・・・・・・2カップ 

塩、胡椒・・・・少々 

[作り方] 

①たまねぎ、にんじん、じゃがいもは1㎝角に切る 

 ②深めのフライパンに、バターを加え溶けたら、野菜と小麦粉を加え炒める 

③水とコンソメ、あさりを加え、沸騰したら蓋をして弱中火で10分煮込む 

④最後に豆乳を加え、沸騰直前まで煮る 

 お好みで塩、胡椒で味を調えてください 

→沸騰させると分離するので注意! 

<厚揚げのお味噌汁> 

鉄1人当たり 3.6g 

[材料] 4人分 

厚揚げ・・・150g 

小松菜・・・1束 

長ねぎ・・・1/2本 

だし汁・・・800㎖ 

みそ・・・・大さじ4 

[作り方] 

①厚揚げは食べやすい大きさ、小松菜は3㎝幅、ねぎは小口切りに切る 

②鍋にだし汁を沸かし、厚揚げを加え、再沸騰して2分経ったら、 

長ねぎ、小松菜を加え再沸騰させる 

③最後にみそを溶いて完成 

<ひじきと枝豆のそぼろ炊き込みご飯> 

鉄1人当たり 2.5g 

[材料] 2合分 

米・・・・・・2合 

鶏ひき肉・・・100g 

ひじき・・・・10g 

にんじん・・・1/3本 

冷凍枝豆・・・30g 

A和風だし・・小さじ1(顆粒だし) 

Aしょうゆ・・大さじ3 

Aみりん・・・大さじ3 

[作り方] 

①米をとぎ、Aの調味料を加えたら、水を2合の線まで加える 

②乾燥ひじきは水で戻しておく 

 →長ひじきの場合は少し切ると食べやすい 

にんじんは3㎝長さの細切りにする 

③①の中に食材全てを加えたら、炊き込みモードで炊飯していく 

 →ない場合は通常の炊飯モードでもOK 

④炊けたら完成 

非ヘム鉄(植物性たんぱく質)は、ビタミンCやたんぱく質と一緒に食べることで、吸収率がアップします。ビタミンCを含む、かんきつ系のカットフルーツやオレンジジュースも一緒に食べると良いでしょう。 

また、食事中にタンニンを含む緑茶は、鉄の吸収を阻害するので、食事中に飲まないようにしましょう。 

いかがでしたでしょうか。 

他にも、上記の食材以外ですと牛肉もおすすめです。 

鉄は不足しがちな栄養素の1つなので、意識して摂取し運動能力の向上につなげましょう。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次