[栄養士監修]スポーツする方必見! 身長を伸ばすための栄養素と睡眠について 

身長を伸ばすための栄養素

身長を伸ばすためにはどんな食事をしたらよいと思いますか。 

まず初めに、たくさん牛乳を飲めばいいのかな?と考えた方もいるのではないでしょうか。 

個人差はありますが、食事や睡眠などを意識することで、成長期の子どもたちの身長を伸ばすチャンスがあります。まとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。 

身長に関わる栄養素 

身長を伸ばすために必要な栄養素は、たんぱく質や亜鉛、ビタミンC 

成長した骨を強くしてくれるカルシウム、ビタミンD、ビタミンK、マグネシウム 

を意識して摂取することが大切になります。特に成長期の子どもには、カルシウムが多く必要であることは、運動をすると汗からカルシウムが出て行ってしまう点もふまえ、1日800~1000㎎以上を目安に摂る事をおすすめします。 

牛乳で換算すると1日5~6杯飲まなければいけませんが、1日にそんなに多く飲めないし、栄養バランスも偏ってしまうので、チーズやヨーグルト、小魚、豆、豆製品からバランスよくカルシウムを摂るように心がけましょう。 

睡眠の質を高めよう 

身長を伸ばすのに必要な成長ホルモンは、深い眠りの時に分泌させるといわれています。夜更かしをしすぎると、睡眠時間が減ってしまうのでなるべく早く寝る習慣を付けましょう。また、寝る前のスマートフォンやテレビ、ゲームはブルーライトが原因で寝つきが悪くなったり、身体が寝ていても脳は寝ていない(深い眠りにつけていない)状態になるので質の良い睡眠がとれなくなってしまいます。そこで、就寝1時間前には終わりにすること、ストレッチなどをしてリラックスした状態で眠れるように心がけましょう。 

身長を伸ばすレシピ 

たんぱく質+カルシウム+ビタミンK+ビタミンD を含むおかずレシピです! 

豚肉と厚揚げの甘みそ炒め 

<材料(2人分) >

豚ロース肉・・・200g(薄切り) 

厚揚げ・・・・・1丁 

小松菜・・・・・1袋 

しめじ・・・・・1/4パック 

Aみそ・・・・・大さじ2 

Aみりん・・・・大さじ1 

A酒・・・・・・大さじ1 

A砂糖・・・・・大さじ1/2 

ごま油・・・・・小さじ1 

白ごま・・・・・大さじ1 

<作り方 >

①厚揚げは3㎝角で1㎝の厚みに切る 

 小松菜は2㎝長さの切る 

 しめじは石づきを切りほぐす 

②フライパンにごま油をひき、豚ロース肉を火が通るまで炒める 

③②の中に厚揚げを加え、中火で5分ほど炒める 

 さらに小松菜を加え、しんなりするまで炒めたらAの調味料と白ごまを加え 

 全体に馴染んだら完成 

いかがでしたでしょうか。 

食事ではカルシウムだけでなく、たんぱく質やビタミンも大切になってきます。また睡眠の質も大切になるので、寝る前1時間はブルーライトを発するものは見ないようにする習慣をつけるように心がけてみてくださいね。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次