はじめまして、栄養士 ちなつです。
スポーツをするうえで大切な食事ですが、つい、ファストフードやお菓子を食べ過ぎてしまう経験がある方もいるのではないでしょうか。これらは糖質や脂質、塩分を多く含むため、太りやすくなってしまったり、栄養の偏りから疲れやすくなります。ファストフードやお菓子の選び方、食べ過ぎてしまった後の食事について今回はご紹介します。
<お菓子の選び方>
洋菓子、菓子パン、アイス、ドーナツなどは糖質や脂質を多く含み、体脂肪の増加に繋がることから、食べることはあまりおすすめできません。脂質は消化に時間がかかるため、運動時のパフォーマンスに影響が出ることもあります。高カロリーなこともあり、大切な3度の食事が食べられなくなるという点からも、食べ過ぎには注意しましょう。
また、お菓子は1日200㎉を目安に食べるようにしましょう。
おすすめのお菓子には、吸収の早い和菓子(カステラ、おまんじゅう、ようかん、もなかなど)は高糖質ではありますが、「低脂質」であり糖質は砂糖が中心なので、おにぎりやパンに比べて吸収も早いところが利点です。
上記以外だと、プロテインバーやドライフルーツ、カットフルーツなどが良いでしょう。
<ファストフードの選び方>
ファストフードは、どうしても高カロリーかつ高脂質である事が一般的です。そのため選ぶときは、セットメニューでサラダを一緒に頼む、揚げ物系ではないもの(グリルチキンなど)を選ぶ工夫が必要です。バーガーキングは野菜を多くすることができたり、サブウェイは野菜たっぷりで食べ応えもあるのでおすすめです。
<ファストフードやお菓子を食べ過ぎた後の食事>
ついつい食べ過ぎてしまったファストフードやお菓子は、脂質、糖質が高いのに対して、たんぱく質やビタミンやミネラルが不足しがちになります。そこで、具だくさんの野菜スープやサラダを食べるように心がけましょう。野菜類は、ビタミンやミネラル、食物繊維を多く含むので、お菓子などで足りない栄養素を補ってくれます。カットフルーツはビタミンを多く含みむものの、糖質も多く含むので野菜類から食べるように心がけましょう。
今回は、ファストフードやお菓子を食べ過ぎてしまった後の食事について、ご紹介しました。おいしくて誘惑の多い食べ物も、適量を楽しみとして食べる分には良いのですが、やはり食べ過ぎには注意が必要です。お子様とこの日に食べよう、○○を頑張ったご褒美で食べようと決め、メリハリをつけてだらだら食べないようにできると良いですね。